弊社の特徴がすぐにわかる!

資料ダウンロード
MENU
Journal
2022.12.16

色彩検定を受けて現場に活かせたこと

イメージ

デザイナーになりたての頃は右も左もわからず何から勉強をしたらいいのかわからない方も少なくないはず。
デザイナーになるためには必要な資格があるわけではなく、自分から常に勉強し続けないといけない職業ですが、まずはデザインの基礎知識の入門として「色彩検定」がおすすめです!

「色彩検定」とは、デザインの基礎でもある色の知識を学ぶことができ、3級だと合格率が70%後半ということもあり、初めてデザインを勉強する方にもチャレンジしやすい資格です。

今回は「色彩検定」を受験したいと考えているデザイナー向けに、色彩検定3級を合格したメンバーが実際に現場で活かせたと感じたこと4つをご紹介します。

1. 彩度や明度の違いがわかり、デザイナー同士の会話がスムーズになった

色の基礎を学ぶことで、「彩度」や「明度」の違いなど、デザインで必ず使われるワードへの理解が深まります。
そのため先輩デザイナーとの会話がスムーズになるのが最大のメリットとして挙げられます。
例えば、色の基礎知識がないと、他のデザイナーの方と一緒に仕事をしている際に「明度を低くして」や「彩度を高くして」などと言われた時に正しく対応ができません。

色彩検定3級では色の基本である「色の3属性」から学習します。
この色の3属性は「色相・明度・彩度」を指し、それらを調整することで、色やトーンが変わっていきます。
これらの意味をしっかり理解することにより、デザイナー同士での仕事がスムーズに行えるようになります。

2. カラーが与える印象がどんなものか考えながらデザインするようになった

色には、それぞれみている人に与える印象というものがあります。
例えば、青だと「誠実」や「知的」などの良いイメージがある一方で「冷たい」や「寂しさ」などのマイナスなイメージも持ち合わせています。

これらのカラーが与える印象を頭に入れておくことで、デザインを作る時にこんなイメージにしたかったらこの色がいいよね!というのがパッと出てくるようになります。
そのため、クライアントさんから「こんなイメージにしたい!」という要望が出た時に、そのイメージにあった色や近い色を、自ら提案ができるようにもなります。

3. 配色のルールを知ることで、制作に活かせた

どんな場面でも活かせる配色のルール「6:3:1」の比率があります。
比率の内容は、以下の通りです。

・70%→ベースカラーと呼ばれ、最も大きな面積を占める色
・25%→メインカラーと呼ばれ、デザインの中心となる色
・5%→アクセントカラーと呼ばれ、その名の通りアクセントを持たせるための色

デザインを制作する際に、この比率で配色をすることで、バランスの良い美しい配色になるとされています。

基本的にどのデザインをみていても、この配色ルールが使われていることが多く、サイトやバナー以外にも、インテリアなどにも使われていることがあります。

このルールを知ることによって、普段のデザイン業務での配色バランスを気にするようになりました。
例えば、アクセントカラーが多すぎると全体的に目立ちすぎたり、ベースカラーやメインカラーが多すぎるとメリハリがなく分かりづらいデザインになってしまいます。

普段見ているサイトやバナーでもこのルールが適用されていることが多いので、このサイトはこんな配色を使ってメリハリを出しているんだ、などと気づけるようになったことで、制作にも活かせるようになります。

4. 業務外でも活かせた

色彩検定は、Webのデザイン以外にも、ファッションやメイク、建築の分野にも活かせる資格です。
そのため、ファッション系の専門学校では色彩検定の受験が必須なところもあるようです。

色彩検定の3級では、ファッションやインテリアの分野も受験範囲となっています。そのため、業務以外の普段の生活にも活かすことができます。

今までそこまで色については気にせず生活していましたが、受験することによって、普段の服装で「これを合わせた方が色の統一感があるな」と考えるようになったり、家電や家具を買う時にも「この色にした方が部屋に合いそう!」など、普段の生活にも意外と活かすことができる資格です!

おすすめの勉強方法

最後に、実際に色彩検定3級を一発で合格したメンバーがやっていた勉強法をご紹介します。

色彩検定は色の基礎中の基礎なので、まずは単語をしっかりと覚えることが重要です。
また、毎年公式テキストの範囲内から問題が出題される傾向にあるため、公式テキストを購入したほうがよさそうです。
まず最初に公式テキストを何度も読み込み、過去問集を2~3回繰り返して解くだけで大まかな基礎知識はインプットできます。

公式テキストはこちらから
過去問集はこちらから

あとは、Youtubeで「色彩検定3級」を調べると結構いろいろな方が解説している動画があったので、テスト前までに毎日繰り返して見ることで復習も簡単に出来ました!

合格率も他の資格に比べてかなり高い方なので、少し勉強すれば誰でも簡単に合格できるので、駆け出しデザイナーの方や、これからデザイナーへ転職を目指している方にはおすすめしたい資格です!

まとめ

業務でも、普段の生活でも活かせる色彩検定。
3級を勉強するだけでも、今まで知らなかった新たな発見がたくさんありました。
気軽に受験できて、範囲もそこまで広くないので、デザイナーを目指している人におすすめの資格です!みなさんぜひトライしてみてください。

一覧に戻る